2006.05.06 Saturday
会社法?
こんにちは。行政書士の高田です。
皆さん、ゴールデンウィークをいかがお過ごしでしょうか。5月1日に会社法が施行され、会社設立専門の行政書士事務所はどこも連休返上のようですね。私も暦通り+今日も仕事です。いえ、私は市民法務が専門ですので、会社法施行の影響ではありません。事務所の都合で仕方なく、です。
昨年中はいろいろあったのですが、年末年始も帰省できず(やはり事務所都合による)、実家には「春には帰る」とごまかしていたので、今回も帰省できないと言うと、さすがに叱られてしまいました。「独身と地元の人が率先して働くべきだ」とか言ってましたが、そういう常識が通用しない職場なのです。仕方がないので、来週末に急遽帰省することにしましたが、1泊2日では親戚への挨拶にも行けず、実家の片付けが精一杯です。
愚痴が先行してしまいましたが、お知らせです。先月ノミネートされていた士業ホームページランキングブログ部門で、接戦を制して見事1位を獲得し、殿堂入りとなりました。ご支援いただいたあなたのおかげです。よろしければ、下記リンクから確認してみてください。
リンク:士業ホームページランキングへ
殿堂入りしたからと言って、何も変わらないんですけどね。
では、最後に一言だけ。先日、電車に乗っていて地震に遭いました。と言っても、伊豆の方で地震が起きたときに、東京で電車に乗っていただけなんですが、神奈川方面への電車が一時ストップしてしまい、隣のホームの地下鉄は通常運行なのにどうして?とイライラしてしまいました。結局7分ほどで運転再開しましたが、この間、「先ほど地震がありました関係で、安全確認を行っています」というアナウンスが繰り返されるばかりで、いつ復旧する見通しなのか、という案内は一切ありませんでした。動き出してから、「先ほどの地震は震度4でした」と言われてもねぇ…。
以前、地震で鉄道が止まるのは、安全のために必要なことだと書きましたが(参照:鉄道会社の地震対応を斬る!)、やはり乗客の一番の関心事は、いつ復旧するか、です。事故や故障でも同じですが、振替輸送を利用している間に、もとの路線が復旧してしまい、かえって遅くなったという経験や、逆にいつまで待っても復旧しなかったという経験はありませんか。プロとして、非常時にこそ的確なサービスを提供して欲しいですね。
※次回の記事に期待している方はクリックしてください→人気blogランキング
皆さん、ゴールデンウィークをいかがお過ごしでしょうか。5月1日に会社法が施行され、会社設立専門の行政書士事務所はどこも連休返上のようですね。私も暦通り+今日も仕事です。いえ、私は市民法務が専門ですので、会社法施行の影響ではありません。事務所の都合で仕方なく、です。
昨年中はいろいろあったのですが、年末年始も帰省できず(やはり事務所都合による)、実家には「春には帰る」とごまかしていたので、今回も帰省できないと言うと、さすがに叱られてしまいました。「独身と地元の人が率先して働くべきだ」とか言ってましたが、そういう常識が通用しない職場なのです。仕方がないので、来週末に急遽帰省することにしましたが、1泊2日では親戚への挨拶にも行けず、実家の片付けが精一杯です。
愚痴が先行してしまいましたが、お知らせです。先月ノミネートされていた士業ホームページランキングブログ部門で、接戦を制して見事1位を獲得し、殿堂入りとなりました。ご支援いただいたあなたのおかげです。よろしければ、下記リンクから確認してみてください。
リンク:士業ホームページランキングへ
殿堂入りしたからと言って、何も変わらないんですけどね。
では、最後に一言だけ。先日、電車に乗っていて地震に遭いました。と言っても、伊豆の方で地震が起きたときに、東京で電車に乗っていただけなんですが、神奈川方面への電車が一時ストップしてしまい、隣のホームの地下鉄は通常運行なのにどうして?とイライラしてしまいました。結局7分ほどで運転再開しましたが、この間、「先ほど地震がありました関係で、安全確認を行っています」というアナウンスが繰り返されるばかりで、いつ復旧する見通しなのか、という案内は一切ありませんでした。動き出してから、「先ほどの地震は震度4でした」と言われてもねぇ…。
以前、地震で鉄道が止まるのは、安全のために必要なことだと書きましたが(参照:鉄道会社の地震対応を斬る!)、やはり乗客の一番の関心事は、いつ復旧するか、です。事故や故障でも同じですが、振替輸送を利用している間に、もとの路線が復旧してしまい、かえって遅くなったという経験や、逆にいつまで待っても復旧しなかったという経験はありませんか。プロとして、非常時にこそ的確なサービスを提供して欲しいですね。
※次回の記事に期待している方はクリックしてください→人気blogランキング